インテリアが大好き。気に入った雑貨たちをご紹介します。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
今日は裁判2回目でした。
その前に、
夫側から準備書面(私の書面に対する反論)が、
裁判所への提出日から半月経ってようやく提出され、
私の手元にも届いたのですが、「う、薄っ!!」と言ってしまったくらい、
あまりの薄さに驚きました(^-^;
内容も、私の書類に対してyes、noが書いてある程度なので、2ページのみです。
びっくりしました。
すごい拍子抜けしました。
もっと分厚くて、あらぬことまで書き連ねてあるのだろうと予想してたので。
その後、私の弁護士さんと打ち合わせし、次の裁判まであと数日ではありましたが、
この量なら、この書面に対して反論する時間がありますねとのことで、
今日の準備書面の内容を打ち合わせしたのでした。
そして今日。
夫側は弁護士2人。
一人は、この道10年ほどの方で、もう一人は、まだ弁護士になりたての新米さん。
裁判所に到着すると、すでに先輩弁護士さんの方が到着してて、
私達の到着後に、ようやく新米弁護士さんが到着したのでした。
して…えぇ、夫はやっぱり欠席。
そしてもう一人の被告人である不倫相手の女性も欠席でした。
夫側はまだ弁護士さんが出席してたのでいいのですが、
不倫相手の女性は弁護士をつけていないため、これが度重なるようでは、
必ず敗訴しますよと弁護士さん。
たぶん第一回目に私も夫も欠席だったため、出なくてもいいのかって思ったのでしょう。
自分が蒔いた種だもんね、周りに相談できる人もいないんでしょう。
でも、ネットでも検索できるのにね。
で、人数が揃ったような揃ってないような(苦笑)感じで、スタートしました。
通された部屋は…いきなり傍聴席のある場所だったので、
「い、いきなりここ!?」と驚いたのですが、裁判所側の間違いだったそうで(笑)
その後、調停のあった部屋に移動しました。
調停の時より、ちょっと広い部屋です。
ここに、夫側の弁護士さん二人も同席しています。
えぇ!別室でやるって聞いてたから、てっきり調停の時のように、
夫側と顔合わせすることがないのだろうって安心してたのに!と驚いきました↓
以前も書きましたが、夫はモラルハラスメントをする夫です。
怒りをコントロールできないため、周りに誰がいようが、怒鳴り散らします。
調停員にも食ってかかったくらいですから。
だから調停では、2部屋取ってもらい、調停員に動いてもらってたのです。
なのに裁判では、これじゃ顔合わせしちゃうやん!(>_<)
とまぁ、ドキドキもしてたのですが、
先に裁判官と私達の「財産分与」の件で話し合いが始まりました。
えーーーーーーーーーっと…裁判官…。
あの、話し、聞いてます?
ってな感じなのですよ(苦笑)
もともと民事裁判にいた方らしく、離婚裁判を主にされてる裁判官に比べ、
感情をあまり汲み取ってくれない方のようでした。
うちには障害児がいるから、提出されてる養育費では額が足りないと述べたわけですが、
なんかこう…聞いてるんだか聞いてないんだか…(-_-;
一通り、こちら側の話が終わると、「はい、じゃ、終わり」みたいな、
え?えぇ??これだけ??ってゆーくらい、素っ気ないんですよ(苦笑)
で、じゃ次に夫側の弁護士チームが入室しました。
私達は廊下で、まぁいろいろ話をしていたのですが、
ものの1分で終了!!(笑)
「次の裁判の日程を決めますので、入室して下さい」とのことで、
えぇぇぇ!?もう終わり??
って、私、超気合い入れて行ったにも関わらず、あまりのスピード感に驚いてしまいました。
もちろん、拍子抜けさえしましたよー。
どうも、夫本人が出席してないため、こうだ、と答えが出せないようでね、
私達が言ったことに対して、また夫側の弁護士がその書類をまとめ、夫に提出後、
また準備書面にて反論ってな感じですかね。
で、次の日程なのですが、これがまた遠い先なのですよ↓
裁判官が「もっと早くできないのぉ?」という問いに対して、
「いや~(夫の)仕事の都合があるから、書類が準備できないんですよー↓」とやや困り顔。
そりゃそうだ。
裁判所への提出日を半月遅れて提出したくらいだもの。
はーーーーーーーー長くなりそう(-_-;
その前に、
夫側から準備書面(私の書面に対する反論)が、
裁判所への提出日から半月経ってようやく提出され、
私の手元にも届いたのですが、「う、薄っ!!」と言ってしまったくらい、
あまりの薄さに驚きました(^-^;
内容も、私の書類に対してyes、noが書いてある程度なので、2ページのみです。
びっくりしました。
すごい拍子抜けしました。
もっと分厚くて、あらぬことまで書き連ねてあるのだろうと予想してたので。
その後、私の弁護士さんと打ち合わせし、次の裁判まであと数日ではありましたが、
この量なら、この書面に対して反論する時間がありますねとのことで、
今日の準備書面の内容を打ち合わせしたのでした。
そして今日。
夫側は弁護士2人。
一人は、この道10年ほどの方で、もう一人は、まだ弁護士になりたての新米さん。
裁判所に到着すると、すでに先輩弁護士さんの方が到着してて、
私達の到着後に、ようやく新米弁護士さんが到着したのでした。
して…えぇ、夫はやっぱり欠席。
そしてもう一人の被告人である不倫相手の女性も欠席でした。
夫側はまだ弁護士さんが出席してたのでいいのですが、
不倫相手の女性は弁護士をつけていないため、これが度重なるようでは、
必ず敗訴しますよと弁護士さん。
たぶん第一回目に私も夫も欠席だったため、出なくてもいいのかって思ったのでしょう。
自分が蒔いた種だもんね、周りに相談できる人もいないんでしょう。
でも、ネットでも検索できるのにね。
で、人数が揃ったような揃ってないような(苦笑)感じで、スタートしました。
通された部屋は…いきなり傍聴席のある場所だったので、
「い、いきなりここ!?」と驚いたのですが、裁判所側の間違いだったそうで(笑)
その後、調停のあった部屋に移動しました。
調停の時より、ちょっと広い部屋です。
ここに、夫側の弁護士さん二人も同席しています。
えぇ!別室でやるって聞いてたから、てっきり調停の時のように、
夫側と顔合わせすることがないのだろうって安心してたのに!と驚いきました↓
以前も書きましたが、夫はモラルハラスメントをする夫です。
怒りをコントロールできないため、周りに誰がいようが、怒鳴り散らします。
調停員にも食ってかかったくらいですから。
だから調停では、2部屋取ってもらい、調停員に動いてもらってたのです。
なのに裁判では、これじゃ顔合わせしちゃうやん!(>_<)
とまぁ、ドキドキもしてたのですが、
先に裁判官と私達の「財産分与」の件で話し合いが始まりました。
えーーーーーーーーーっと…裁判官…。
あの、話し、聞いてます?
ってな感じなのですよ(苦笑)
もともと民事裁判にいた方らしく、離婚裁判を主にされてる裁判官に比べ、
感情をあまり汲み取ってくれない方のようでした。
うちには障害児がいるから、提出されてる養育費では額が足りないと述べたわけですが、
なんかこう…聞いてるんだか聞いてないんだか…(-_-;
一通り、こちら側の話が終わると、「はい、じゃ、終わり」みたいな、
え?えぇ??これだけ??ってゆーくらい、素っ気ないんですよ(苦笑)
で、じゃ次に夫側の弁護士チームが入室しました。
私達は廊下で、まぁいろいろ話をしていたのですが、
ものの1分で終了!!(笑)
「次の裁判の日程を決めますので、入室して下さい」とのことで、
えぇぇぇ!?もう終わり??
って、私、超気合い入れて行ったにも関わらず、あまりのスピード感に驚いてしまいました。
もちろん、拍子抜けさえしましたよー。
どうも、夫本人が出席してないため、こうだ、と答えが出せないようでね、
私達が言ったことに対して、また夫側の弁護士がその書類をまとめ、夫に提出後、
また準備書面にて反論ってな感じですかね。
で、次の日程なのですが、これがまた遠い先なのですよ↓
裁判官が「もっと早くできないのぉ?」という問いに対して、
「いや~(夫の)仕事の都合があるから、書類が準備できないんですよー↓」とやや困り顔。
そりゃそうだ。
裁判所への提出日を半月遅れて提出したくらいだもの。
はーーーーーーーー長くなりそう(-_-;
PR
この記事にコメントする
カレンダー
01 | 2025/02 | 03 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
カテゴリー
最新コメント
[04/11 SALLY]
[04/11 SALLY]
[03/29 うさ吉]
[03/07 かっちゃん@神奈川]
[03/06 SALLY]
最新トラックバック
プロフィール
HN:
さりぃ
性別:
女性
職業:
デザイナ
自己紹介:
アンティーク・雑貨・インテリアが大好き!
花柄の乙女なモノから、ごっついFlashPointのスカルリングまで、好きなモノの幅は広いです。
現在SOHOとして、WEBやグラフィックのデザインの仕事してます。
子供×2人+猫2匹と暮らしてます。
花柄の乙女なモノから、ごっついFlashPointのスカルリングまで、好きなモノの幅は広いです。
現在SOHOとして、WEBやグラフィックのデザインの仕事してます。
子供×2人+猫2匹と暮らしてます。
ブログ内検索
最古記事
カウンター
アクセス解析